◆トレーラーの製作が続きます
飛行場は実地試験が一段落してますが、小林英次さんを筆頭に
猛暑の中伸び続ける草刈りを頑張ってくれています。
もちろん整備工場もフル稼働しています。
飛行機、グライダーの整備以外にも頑張っている作業をご紹介。
◆ASK14のトレーラーにKa6Eを入れる作業が終了しました
小林英次さんのKA6Eのトレーラーが無かったので、
とりあえずASK14のトレーラーにKa6Eを入れようと言うことになり、
作業が開始されました。
しかし、最後の段階で、なんとKa6Eの主翼がASK14のトレーラーに
入らないことが判明しました。
なんと、最後まで気が付かなかったのですが、KA6Eの主翼とASK14の
主翼の長さがわずかに違っていたんです。
どうがんばっても、約20cmぐらいトレーラーから翼端がはみ出して
しまいます。
一時はこの計画はあきらめかけたのですが、ある日、三田さんから、
何とかトレーラーを改造するよと言う申し出があり、改造作業が始
まりました。
トレーラーの前方部分を約20cm延ばしました。
(ここでも三田マジック発揮でした。)
1週間後、見事にKa6Eの主翼がASK14のトレーラーーに収まりました。


◆タンデムファルケ用トレーラー
タンデム・ファルケをトレーラーに乗せて運びたいとの要請があり、
トレーラーを製作中です。
オープン・トレーラー形式で車検を取りました。
現在、主翼、胴体のレールを取付中です。


◆ASK14用トレーラー
Ka6Eにトレーラーを奪われたASK14用のトレーラーを作ることになり、
仮眠部屋付のトレーラーを製作しました。
内装はまだ手付かずですが、とりあえず外側は出来上がりました。


(写真・文:愛さん)